震災と日本語ラップと

このエントリーをはてなブックマークに追加

ランニング後のストレッチをしながらふと夜空を見たら、一面に張り出した薄い雲を透かして月明かりが漏れていましてね。これがおぼろ月夜ってやつかなと思って調べてみたらまさにその通りでちょっと嬉しくなりました。おぼろ月夜は春の季語なんですね。ズバリ今の季節だから観られる自然の美しさなのだと思うと気分がいいものです。

 

熊本を襲った地震からもうすぐ一週間が経ちます。

少しづつではありますが救援物資も届き始めたり、コンビニなども営業を再開したりと明るい話題も聞こえてきましたね。

著名人が率先して広く支援を呼びかけたり、なかには被災地へ直接赴く人もいたりなど被災地へのバックアップも日増しに強くなってきました。

そこでボクが気になるのは日本のヒップホップアーティスト達の動きです。

と言うのも東日本大震災の直後は日本語ラップの動きが活発だった割に、今回はあまりそのような話を聞かないから。これはただボクの粗い網目のせいもあるかもしれませんがね。

 

ボクが知るかぎり東日本大震災のあと一番早く音源をネットへ上げたのはHAIIRO DE ROSSIで、確かあの震災の翌日には『PRAY FOR JAPAN』を発表してたと思います。

そしてその後に発表されたのがこの曲でした。

 

www.youtube.com

 

これ、ランニング中にシャッフルで音楽流している時にたまに流れてくるのですが、いまだに聴くと背筋が伸びるというかピリッとした緊張感を覚えます。中でもPUNPEEのバースでしょうか。普段の彼からするとかなり感情的なラップがいかに当時のわれわれ多くの人が同じようにエモーショナルだったかを露わにしています。

あの時のことは思い出したくないという人も大勢いらっしゃるでしょう。その感情はよくわかります。でもボクはたまにシャッフルで流れてくるこの曲とまるで出合い頭に衝突することでなにか自分の中でバランスを取っているような気がします。あの時に感じたこと、考えたことをボクは忘れたくないですから。

 

これらの曲が多くの収益を生みそれが義援金として被災地へ流れたとかそういうわけではありません(多分)。むしろどちらもフリー音源、つまりメッセージを届ける媒体としてまだ混乱の最中にある世の中に公開されたものです。

まさにボクは当時これらの音楽を聴いてとても助けられましたね。安っぽい言葉かもしれませんがひとりじゃないと思えました。

同時にヒップホップという音楽の魅力を改めて感じるきっかけにもなりました。出来事への即座の反応にはうってつけのフォーマットだということ。そして言葉数多くメッセージをビビッドに表現できるラップという手法がその出来事を記録するドキュメントとしてとても効果を持つということです。

 

だからこそ今回は日本語ラップから熊本を盛り上げる一発が出てきていないのがちょっと残念というか、にわかに日本語ラップ周辺が盛り上がっている今だからこそぜひ強力なやつを期待したいところです。